『海も山もひとすくい』陽春の大丸山ガイドウォーク(伊東市宇佐美)
晴天に恵まれた絶好のウォーキング日和。
宇佐美フォレスト協議会のイベントに、伊東里山クラブのスタッフとして参加をしました。
緑の募金箱。名前を聞きそびれちゃったので「どんぐりん」と名付けてみました。
宇佐美コミュニティーセンター前で受付をしてから、みんなで貸切バスに乗って登山口まで移動。
大丸山および亀石峠での活動状況の報告と、本日のポイントについてのお話がありました。
入念に準備体操をしたあと注意事項などの説明を受け、4班に分かれて登山口へ向かいました。
さぁ、登山開始です!
登り口付近は階段になっているので、歩きやすいですね。
山口先生と伊東自然歴史案内人会のガイドの皆さんから解説を聴きながらのウォーキング。
植物については、主に山口先生から。
左:ヤマザクラ ・ 右:オオシマザクラ
オオシマザクラは、両手を広げたように成長していく木。
樹形の違いで見分けられますね。
コブシは、大きくなる樹木。
春先に、いい香りがする純白の美しい花をたくさん咲かせるので遠くからも目印になる木。
左:ヒノキ ・ 右:イヌツゲ(雌雄異株)
ヒノキとサワラは似ているけど、葉裏の白い線(気孔線)で見分けができる。
Y字形がヒノキで、X字形がサワラ。手に取って観察したくなりますね。
イヌツゲは触るとガチガチ。葉が密生していて、風当たりの強い場所で鹿の食害にも負けずに進化し頑張っていました。
伊東八景のひとつ「巣雲山」。標高580.5mの山頂に到着。
実は私・・・今日が初登頂です^^v
駿河湾に相模湾、パノラマの絶景をぐるりと一周見ることができます。
南アルプスは、雪景色でした。
コース案内もありますが・・・。
現地で地図を使って位置や地形・成り立ちなどについての解説を聴くことができるのが、ガイドウォークの魅力ですね。
あらら~正面が富士山なのですが、山裾だけしか見えません。残念!
この方向は、天城山まで見渡せるんですよ。
ところどころに、残雪が確認できました。
景色を堪能したところで、一路大丸山へ向かいます。
左:ミズキ ・ 右:ヒサカキ
長枝に短枝がバランス良く横へ横へと伸びていくミズキ。
葉同士が重なることがなく、より多くの光を受けられるような樹形になっています。
ヒサカキは、ガス臭いような独特の匂いがします。
見かけたら鼻を近づけて、匂いを確かめてみてください。
植物から教えられることって、本当にいろいろありますね。
歩きやすいところあり、ちょっと険しいところあり・・・。
次は巣雲山火山の断面 通称「バームクーヘン」を見学。
幾重にも重なる美しい地層を見ながら、火山の歴史について学びました。
巣雲山ができたのは、13万2000年前。
スコリアはマグマの噴水。75度方向に飛び出すそうです。
赤みを帯びているスコリアが、より火口の近くにあります。
再び山道を歩きます。
見晴台となっていますが、今は荒れ放題。
眼下には美しい風景が広がっているのですが、広大な土地なので、なかなか整備が難しいそうです。
安全面の確保も兼ねて整備が進むといいですね。
ここで、高野さんから現地の活動報告がありました。
ちっちゃくてかわいい馬酔木の花。
有毒植物なので鹿の食害にあうことなく、こうして伸び伸び育っています。
まもなく大丸山山頂です。記念撮影中を撮影~♪
大丸山頂上503m地点。
仮設トイレもあるので、いざという時は女性でも安心です。
ここを登れば、絶景が見渡せますよ~。
宇佐美の街並みが眼下に広がる「富士見展望ひろば」に到着。
澄み切った青空の下で深呼吸をすれば、気分もハレバレ~♪
そして、待ちに待ったランチタイム。
この時間を一番楽しみに、参加している方もきっといたはず。
皆さんが座っている丸太イスは、先週大急ぎで50個以上作ったのですが大活躍していますね。
丸太イス作りにも、参加できてよかった^^
ランチタイムのあとは、山口先生の熱弁タイム!
マリにゃん&カモメ隊長も、初登頂で大喜び。
富士山も拝んだヨット!!
宇佐美女性の会の皆さんによる踊りも披露され、和やかなムードに・・・。
最後に椿についてのお話を聴いてバスで下山。 徒歩で下山した方もいらっしゃいました。
大自然に触れ合い、充実した楽しい一日でした。
帰る途中で、お友達を誘って伊東マリンタウンでひと休み。
マリにゃんパンケーキを食べながら楽しくおしゃべりをしていたら、辺りはすっかり暗くなっていました^^;
皆さん、おつかれさまでした!
巣雲山・大丸山ハイキングコースは、これからが最もいい季節を迎えます。
パノラマに広がる絶景と美しく咲く花々の観賞に、お弁当を持ってお出かけください♪