クラフトの森フェスティバル(大室山山麓さくらの里)
今年で15回目を迎える、自然と遊ぶクラフト展。
全国から集まったクラフト作家さんの個性あふれる作品と出会える会場におじゃましました。
会場の目の前が駐車場になっています。
雨が降ったり止んだりしているので、水たまりがありますね。明日は天気になるかなぁ~。
時間がないので、駆け足で回りますよ^^;
入口すぐ左にある陶八画さん。さまざまな陶器が並んでいます。
お店は、城ヶ崎門脇吊り橋近くにあり、陶芸体験もできますよ。
シーサーコーナーもあります。我が家のシーサーは、ここで購入しました。
わぁ!桜が咲いてるよ~って声が、あちらこちらから聞こてきました。
十月桜の開花が始まっていますが、見頃はまだ少し先になりますね。
本部から左回りに、会場を一周してみました。
陶器や一閑張のブース。木のおもちゃブースでは、小鳥小屋の説明をしていました。
小物雑貨や衣類のブース。
大室山のビューポイント。ここから眺める大室山も大好きです。
芝生には、休憩できるスペースが準備されています。
これから活躍しそうなストールや、ストーンのブース。
遊び心いっぱいのかわいい木のおうち・手作り遊具のブース。
さくらのお陽殿は、男女別のトイレ。女性用は、和式の便器が2つありました。
別棟には、多目的トイレもあります。
ガラスアクセサリーに、皮製品のブース。お隣は、針金のゴム鉄砲のブースですね。
こちらは、木のはんこブース。木を選んで、その場で掘ってもらえるみたいです。
石のステージには、華と陶のコラボ作品の展示がありました。
大室山と出店ブース。
健康の散歩道では、さまざまな体験教室が行われるんですね。要チェックです!
今日は小雨交じりで寒いから、森のこもれ陽カフェでちょっとコーヒーブレイク。
日吉さんが淹れてくれたコーヒー、美味しかったです。
飲み物のほか、カフェ「菊や」さんの焼き菓子も販売しています。
コーヒーは、作家さんの器に入れて提供してもらえるので、お気に入りのカップを探してみてくださいね。
私は迷わず、猫柄のカップをチョイス。ソーサー付のカップもステキでした。
飲食スペースもあります。そうそう、飲み終わったカップは返却してくださいね。
お天気が良ければ、石のベンチに腰かけてのんびりすることもできます。
愛らしいぞうさんもいますので、探してみてください。
木の動物ブースで、パクちゃんみたいな猫発見~♪
どうぶつたちの愛嬌ある顔に、思わずほっこりしちゃいました。
ハサミ・ナイフのブースや手縫いの革製品のブース。
森のギャラリーには、南大室窯の作品が展示されていました。
この空間、とっても素敵ですね~♪
自然の中でゆっくり深呼吸をし大地のエネルギーを取り入れて、心身ともにリラックスしちゃいましょう。
東屋・絵本の館では、絵本の展示・販売のほか読み聞かせや紙芝居もやっています。
竹細工ブースの虫かごも、職人さんの技が光ってました。
会場内は広いので、時間に余裕を持ってお出かけください。
会場入口付近にある赤いテントの本部に、イベントの案内チラシや出店者配置図が準備されていますので、是非ご利用ください。
工作体験・ヨガ体操・太極拳・家作り相談会などの無料イベントのほか、有料ですがキッズ・ツリークライミングや大室山めぐりも開催されています。
参加をご希望の方は、まず開催時間と場所をチェックしてから会場内へ行かれることをオススメします。
また日差しがないと寒いので、羽織るものもあったほうがいいと思います。
公式サイト http://www.izuko-gen.com/craft/
■第15回 クラフトの森フェスティバル
会 場 :伊東市伊豆高原 大室山山麓さくらの里
開催日:2013年10月4日(金) ~10月6日(日)
時 間 :10:00~16:00雨天決行