伊豆シャボテン動物公園
天候に恵まれたゴールデンウィークの前半。
友人ファミリーが東京から遊びに来てくれたので、シャボテン公園にお出かけしました。
雲一つない快晴。大室山のリフト乗り場も大混雑。
富士山もバッチリ拝めました!
久しぶりに再会で盛り上がり、前夜に食べ過ぎたから頑張って歩こう~(^^)/
歩行者ゲートから入園。園内の案内マップをもらってGO!!
ゲートをくぐったすぐ右手の先では、カラフルなインコお出迎えをしてくれました。
プレーリードッグの視線の先…気になりますね。
ここは「カピバラ虹の広場」。
まずは、カピバラさんに餌やり体験。
葉っぱに群がるカピバラファミリー。ママは写真を撮るのに夢中です。
モグモグモグ~(^^♪
始めはビビッて逃げ腰だったけど、ここで400円使ったので、こんなに仲良くなれました。
大きなうさちゃんにも、タッチできたね。
カピバラさんとたくさん触れ合えたので、園内へ移動。
ここは、「ロックガーデン」。
まるで海外にいるような写真が撮れます。
順路に沿って、園内を散策。
今度は、ロバさんに餌やり体験。
ロバの前には”クビワペッカリー”。
この寝姿、可愛すぎでしょ~!通る人、みんなが癒されてました。
何時間でも見ていられそうだけど、先へと進みます。
ここは「バードパラダイス」 珍鳥の楽園ゾーン。
ハシビロコウが、お出迎えです。
ばっざばっざと、頭上を飛んでます。
突然飛ぶから、危うくフレームアウトするところでした(^_^;)
ちょっとお疲れ気味かしら???
放し飼いなので、間近で観察することができます。
奥には、フラミンゴもいます。
ほっぺにキスマークがついてますよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんなにたくさんの種類を、見ることができました。
想像以上に、楽しむことができました~♪
ここでベンチに腰掛け水分補給。すっかり緑になった大室山が一望できます。
園内はペットOKなので、リードかけも設置されています。
カメラマンは大忙しです。
次は、「タッチdeZOO」。優しくヾ(・ω・*)なでなで。
園内の池では、アニマルボートツアーズもやってます。
一番楽しみにしていた「リスザルの森」でのごはんタイム。
時間ギリギリで間に合って良かったね(^^♪
ここは「カンガルーの丘」。ここでも餌やり体験。
ワラビーが、ムシャムシャと食べてくれました。
カンガルーは、始終横になってくつろいでいました(*‘∀‘)
「カンガルーの丘」から出ると、リスザルが会いに来てくれました。
誰もが顔出ししたくなる場所。
ここでは絶対写真を撮らないと…ですよね\(^o^)/
カピバラの露天風呂は終わっていましたが、鍋風呂が見れました。
赤ちゃんカピバラは、泳ぎが上手。
スイスイ潜って楽しんでいました。
またまた餌やり体験中。
入園料より、餌代のほうが高くなっちゃったよね~ママ(^-^;
赤ちゃんカピバラに会うなら、今がチャンスですよ~(*^^)v
「チンパンジーの島」。
鳥たちは、日光浴中ですね。
やっとこさ、「シャボテン温室」ゾーンに到着。
5つの温室には、約1,500種類の世界中のサボテンや多肉植物が生育されているそうです。
トンネルの左右には、どうぶつがいます。
サボテンが、5月人形に衣替え。
温室内は暑いので、ミストシャワーが設置されています!
見応えのあるサボテンたち。
色鮮やかな大輪の花も咲かせています。
盛り上げ隊長のいる場所は、温室内の「サボテン狩り工房」。
多種多様のサボテンが所狭しと並んでいるので、自分のお気に入りを見つけて、オリジナルの鉢植えを作ることができます。
係りの方が植え込みをしてくれるので、旅のお土産に最適。
鉢も自分で選んで…完成品です。大切に育てようね~♪。
高原竜が「シャボテン温室」の入口です。
以前作った寄せ植えは、見事なまでに枯れてしまったので・・・ごめんね!
今回新しく購入し・・・。
鉢は再利用して、自宅で寄せ植えをしてみました♪
タイトル『伊東温泉の岩風呂に入る幸福のカピバラさん』。
このカピバラさんは、大室山の土で作られている限定商品です。
今回は、頑張って育てま~す(*^^)v
充実した楽しい楽しい一日となりました~♪
こどもはもちろん、大人も楽しめる「伊豆シャボテン動物公園」。
伊豆のおすすめスポットです\(^o^)/
■伊豆シャボテン動物公園
http://izushaboten.com/