夕暮れの大室山山頂でパワーをもらおう!
今日は絶好のツアー日和。青いかば旅行社主催のツアーにお手伝いで参加をしてきました。
主催者の挨拶のあとは、毎回恒例の参加者の皆さんの自己紹介タイムです。
この時間が、結構大切なんです。
では、リフトで山頂に上りましょう。
全員、山頂に到着!
大室山の解説が始まりました。
大室山が、1000円札に描かれているんですよ。(伊東の大室山ではないんですけどね。)
山頂からの眺めです。
西日が眩しい~!
太陽が、傾き始めてきましたね。
少し場所を移動して、民話が始まりました。
瀬戸さんがプレゼントしてくださった青かば帽子と矢筈山と夕日。
大室山山頂ですよ~♪ はるか彼方に、お鉢めぐりをしている方の姿が見えますね。
もうすぐ日の入りです。高性能のカメラがほしい~。
話は、まだ続いています。
伊東の街並みが、ハッキリ見えますね。
みんながオレンジ色になってきた~♪
もうすぐ日の入りですよ~。ここから早いです。
あっという間に沈んでしまい、空がオレンジ色に染まりました。
中央に浮かび上がって見えているのが富士山です。
富士山からも、大室山が美しく見えたでしょうね。
今日のツアーに参加してくださった「伊豆高原ジオパーク研究会」の右が花房会長。
左は、影のボス伊藤さん。私は、新米会員です。
伊豆高原ジオパーク研究会は、地元密着で定期的にジオツアーを開催しています。
こちらのツアーにも、是非ご参加ください。ちょっとPR v^^v
青かばツアーは、無事終了。最後はバタバタしていて写真が撮れませんでした。
皆さん、お疲れ様でした。
解散後、希望者だけでお月見をしました。
月からウサギが降りてきた。
淡い色合いで、とても素敵でしたよ。
そうこうしているうちに、すっかり暗くなってしまいました。
めったに見ることができない夜間営業のリフトです。往復ともに長蛇の列ができていました。
山麓会場は、多くの人でにぎわっていました。
迫力ある和太鼓。
出店の数々。
キャンドルで描かれた大室山。中の文字は「See You」と書かれていました。
幻想的な風景でしたよ。
昼間の山麓会場は、こんな感じでした。
宇佐美の美女二人が販売していた、ビール&おつまみセット。
まきもの・はさみもの。
青かばツアー参加者に配られたお菓子セットです。
くるぱんクレープさんで、昼間買った靴下を履いていったのに、披露するのを忘れちゃった^^;
青かばツアーは、今回も大成功~♪ 次回も、楽しみです。
大室山のイベントも大盛況だったので、また開催してほしいですね。