伊豆の暮らしを楽しむ会

いずこい| 伊豆の暮らしを楽しむ会

災害遺構と防災・減災への取り組み

ピックアップ エリア/三島・沼津
公開日 2013.2.16

まちこん伊東が主催する、まちづくり講座「伊豆を学ぶ」。24年度最後の講座に参加しました。

大規模な地震は、いつどこで発生するかわからない。
東南海地震が発生した際、伊豆半島はどうなってしまうのか?
興味深い内容の講座でした。

狩野川放水路を車窓から見た後に向かったのは、沼津港の内港と外港を結ぶ航路から津波を防ぐため
そして地域の人々を守るために建設された沼津港大型展望水門、愛称「びゅうお」。

開館時間よりも早く到着したので、港で待機しながら津波について解説を聞きました。

津波が発生した際、どちらに避難しますか?
大きさや規模にもよりますが、左の建物です。
右の建物は津波をそのまま受けてしまうため、大津波発生時には建物ごと流される可能性が高いそうです。
一見頼りなさそうな駐車場は、各階の隙間から波を逃すことができて骨組みだけになっても
流される可能性が少ないそうです。だから、避難のマークが付いているんですね。

港に近い場所にいる場合は津波の到達時間が早いため、遠くに逃げようと思わず
より高い場所を探して避難することが大切だということを学びました。

IMG_7664IMG_7668

開館時間になったので、びゅうおを見学します。

IMG_7674

津波をシャットアウトする扉は、幅40m、高さ9.3m、重量406tと日本最大級です。

IMG_7679

展望回廊は、一般公開されています。
入場料は、大人100円(高校生以上)・小人50円(小中学生)。
障害者手帳(コピー可)を提示した方は、無料です。

IMG_7721IMG_7677

レンタル車椅子もあり、車椅子での見学も可能です。

IMG_7720IMG_7678

IMG_7718IMG_7680

エレベーターで、展望台へ向かいます。

IMG_7717IMG_7683

愛鷹山・富士山・箱根連山・沼津アルプス・大瀬崎など、晴れていれば
このように、ぐるり360°の眺望を楽しむことができます。

IMG_7697IMG_7698

IMG_7701IMG_7714

今回のツアーは、鈴木先生が同行して解説をしてくださいましたが
ぬまづ観光ボランティアガイドさんが常駐しているので、無料でガイドをしていただけます。

IMG_7687IMG_7695

ジャンパーとラベンダー色のハットが目印です。

IMG_7685IMG_7704

水門は、このロープで開閉するんですね。まさに命綱!

IMG_7709IMG_7710

IMG_7706IMG_7712

展望回廊は、こんな感じです。

IMG_7715IMG_7716

隣接している沼津魚市場 INO・「魚食館」。
1階が魚市場で、2階は展望デッキや飲食店があり、見学通路からはせりの様子が
見学できるそうです。今回は時間がなくて行けなかったのですが、魅力的な施設ですね。

IMG_7727IMG_7667

施設内にはエレベーターもあり、車椅子用のトイレも完備されています。

IMG_7726IMG_7722

IMG_7723IMG_7724

お楽しみの昼食は、東名高速富士川SAで「富士山らーめん」をいただきました。

IMG_7728IMG_7730

ここからの富士山の眺めは最高です!

IMG_7732

覗き穴から、富士山を見ると・・・???

IMG_7746IMG_7737

このように見えます。

IMG_7738

鈴木先生と富士山。

IMG_7744IMG_7748

午後から向かったのは、静岡県地震防災センター。

IMG_7788IMG_7789

IMG_7751IMG_7750

震度6の地震体験。

IMG_7756IMG_7754

家具の固定がされていない部屋とされている部屋では、これだけの違いが出るそうです。

IMG_7758IMG_7757

非常用持出し品の展示。

IMG_7760IMG_7761

備蓄品の展示や固定金具の展示もありました。

IMG_7762IMG_7763

テレビの固定金具は、早速取り付けなくちゃ・・・。

IMG_7781IMG_7780

木質耐震シェルター。これに一番興味があります。

IMG_7775IMG_7777

就寝時に命を守れるベッドガードや、地震に強い壁 耐震ボード。

IMG_7782IMG_7783

木造住宅耐震補強モデルの展示もありました。
2階には防災用品展示コーナーがあったのですが、時間がなくて見ることができませんでした。
2階へは、エレベーターでも移動ができます。

IMG_7787IMG_7786

施設内には、身障者用のトイレも完備されています。

IMG_7784IMG_7785

TSUNAMIシアターでシミュレーション映像を見たり、解説を聞いたりしながら防災・減災について学びました。

IMG_7764IMG_7766

津波の高さが確認できる垂れ幕やハザードマップ。伊東市街地は、被害大ですね。

IMG_7767IMG_7770

帰りは、新東名高速の人気スポット「駿河湾沼津SA」から、伊豆半島の眺望とショッピングを楽しみました。

IMG_7798IMG_7793

うわさ通り、ホテル並みにキレイなトイレ。車椅子用のトイレも、もちろんありました。

IMG_7794IMG_7795

IMG_7796IMG_7797

今回のツアーで学んだこと。地震と津波は連動する。

まずは、身の安全を確保。正しい情報も必要ですね。
命が助かりケガがなければ、次に必要になるのは非常食・備蓄品です。

いざという時に、慌てず冷静に行動できる自信は全くないけど、明日にでも来るかもしれない
大地震や津波に備えて、ガイドブックを参考にしながら準備をしたほうがいいですね。

IMG_7824

私の住んでいる伊豆の東側は、東南海地震より神奈川県西部地震(関東大震災)のほうが
被害が大きく出ます。

過去2回の地震は、関東大震災 → 東海地震の順番で発生しています。
もしかしたら近い将来、またその順番で来るかもしれませんね。


新着情報

過去投稿一覧

伊豆の暮らしを楽しむ会