伊豆の暮らしを楽しむ会

いずこい| 伊豆の暮らしを楽しむ会

第8回 湯の花100円ずらぁり & 第5回 「お菓子ぃ日」

ピックアップ エリア/伊東・南伊東
公開日 2012.5.6

今日は二つのイベントが同時開催されていたので、おもてな師マイスターのHさんと一緒に
お店まわりをしました。

第5回 「お菓子ぃ日」のテーマは、【若葉・風薫る】です。
GW最終日ということもあり、伊東駅は多くの観光客の方で賑わっていました。

IMG_2444IMG_2448

みかど商店

お菓子はもちろんのこと、お茶やひもの・塩辛など、伊豆ならではのお土産ものが何でも揃います。
また、ソフトクリームの販売もしています。

IMG_2451季節限定のミニ生チョコ大福(500円)と
生クリーム大福 ふわふわりのマンゴーといちご
(各100円)を購入。

 

ベーカリー&カフェ江戸屋

焼きたてのパンがずらりと並ぶ店内は、パン好きにはたまりません。
駅から近く、カフェも併設されています。

IMG_2564

シンプルなパンが好きなので、迷わず
フレンチプルマン(100円)を購入。
無漂白粉を使っているので、卵を配合した
ような生地の色合いです。

 

石舟庵

店内が明るく、ゆったりとしたスペースにベンチが置いてあり、給茶コーナーも設置されています。
お菓子を購入して、その場でお茶を飲みながらイートインができます。

IMG_2475

手焼きでふんわりと仕上げた
どら焼き(100円)を購入。
あたためると、さらに焼き立ての味が
楽しめるそうです。

 

御菓子処にし村

どこかほっこりできる店内にはテーブルと椅子が置かれ、お茶のサービスもあり
ゆっくりお土産選びをすることができます。

IMG_2581

右:あずき大福(100円) 香りと旨味のあるあずき餡が
ふわっとやわらかい粒々感の残る生地に包まれています。
甘さ控えめで絶品。

左:豆入りのお赤飯(250円) 大粒の甘いお豆と
お赤飯とのバランスが絶妙です。

 

御菓子処一進堂

落ち着いた赤と茶色で統一されたシックな店内には、所狭しとお菓子が並んでいます。

IMG_1541

別のイベントの際に購入した
ぐり坊(右)と、うり坊(左)。
異なる2種は、いずれも繊細でお上品な味。

 

紅谷(キネマ通り)

おもてな師マイスター同期の佐々木さんのお店を、ご紹介させていただきます。
安心・安全の国内産の原材料を使用し、熟練した職人さんが
まごころ込めて作る、こだわりの和菓子屋さんです。
和菓子は、通販でも購入することができます。
http://www.ito-beniya.co.jp/

 

 

店舗案内

IMG_2558IMG_2560

 

■とっておきの休憩ポイント

わかりづらい場所にあり行ったことがなかったのですが、Hさんが道案内をしてくれました。
これこそが、おもてな師マイスターですね。

松川公園 足湯「ふれあいの湯」

ちょうどいい湯加減で、花壇を見ながら入ることができます。

■とっておきのパワースポット

駅にほど近く、おそばやさんの前にあるので是非探してみて下さい。

伊東温泉七福神

IMG_2550


新着情報

過去投稿一覧

伊豆の暮らしを楽しむ会