第7回 伊東菓子まつり
朝から日差しが眩しい! ソフトクリーム日和です。
青かばっちさんの事前情報と新聞の折り込みチラシを持って、車を走らせ伊東市役所に向かいました。
http://ameblo.jp/aoikabaryokosha/page-1.html#main
到着が10:00になってしまいましたが「卵販売 整理券」に間に合い、卵を購入できました v^^
お菓子屋さん紹介ゲートを通り抜けたら・・・。
「ゴマしお マイルド・一番」が貰えました。
伊東菓子組合長 庄司さんのご挨拶から始まりました。
オープンセレモニーが終わると、会場内は我こそ先にと多くの人で溢れかえっていました。
まずは、会場内を1周してから100円均一コーナーでお買い物。
■バラエティーコーナー
■伊東企業製パンさん 「メロンパンとチョココロネ」
メロンの風味が口いっぱいに広がる、しっとり系のメロンパン。
砂糖をまぶしたサクサク生地より、こっちが好き。
濃厚なチョコクリームがたっぷり入った、満足感のあるチョココロネ。
■秀泉堂さん 「ツブアンパン」
軽くふわふわとしたパン生地に、固めで甘さ控えめの和菓子のような粒々餡。
昔懐かしいあんぱん。
ジャムとクリームも買えばよかった。
■浩月さん 「お赤飯」
お赤飯大好きなので、また食べたくなる味。
■玉屋さん 「天狗もなか」
開けたら、リアルな天狗が出現。
皮が口の中に張り付かないから食べやすい。
お上品な甘さ。
以上、5点で500円! お得感があります。
会計を待つ人の長蛇の列ができていました。
選んだ商品を入れるカゴの数が足りなくて、私もそうですが両手で抱えて会計待ちをしてる人が大勢いました。
カゴがあれば、もっと買ったかも。
100円均一コーナーのあとは、再度お店回りをしました。
そうだ、青かばっちさんを探さなくちゃ。
あっ、いたいた。でも接客してるから、邪魔しないように・・・。
このあと、ちゃっかり試食させてもらいました。
ごちそうさまでした。
■みかどさん 「あんころもち」
なめらかなあんこに包まれた、一口サイズで食べやすいあんころもち。
■江戸屋さん 「カツサンド」
パンがやわらかくしっとり、カツも美味しくて、一気に食べちゃいました。
■文寿堂菓子店さん 「山菜おこわ」
もっちりとしていて、具だくさん。おかずがなくても、十分満足できます。
■一進堂さん 「くりぐり餅」
口の中で、いろいろな味が楽しめます。
■ガラガラ抽選コーナー
ゆっくり1回まわしてねの後に「赤が出ろ~!」と祈ってくれたおかげで、みごと「大当たり」獲得。
ありがとうございました。
■職人の技パフォーマンス
会場内で、長蛇の列ができていた箇所があったので覗いてみました。
職人さんの魔法の手、間近でじっくり見れました。
まさに、芸術ですね!
2種類から、好きな方をひとつ選んでその場で、作りたてを配っていました。
嬉しいサービスです。
■お菓子の紹介コーナー
■お菓子の展示コーナー
こちらの展示コーナーには、おもてな師マイスター同期の「紅谷 佐々木さん」の作品もありました。
これは会場で購入したものではないのですが、ちょうど写真があったので・・・バラです。
観賞用にしたいくらいの美しさで、食べるのがもったいない。
職人さんの技、もっと見たくなりました。
また来年・・・。