伊豆の暮らしを楽しむ会

いずこい| 伊豆の暮らしを楽しむ会

福祉・ボランティア体験学習のお手伝い

ピックアップ エリア/伊東・南伊東
公開日 2012.11.15

宇佐美中学1年生の「福祉・ボランティア体験学習」が、2日間行われました。

11/6は、東海館みがき隊と一緒に東海館のお掃除体験。
みんなで磨き上げたので、この日はピッカピカになりました。
お掃除終了後には、案内人さんが館内をガイドしていました。

IMG_5433IMG_5441

11/15は、「東浦路を歩きながらのゴミ拾い活動」に参加させていただきました。
網代駅が、スタート地点です。

IMGP4289IMGP4294

朝礼後「まちこん伊東」の皆さんと一緒に、全員で準備体操をしました。

IMGP4290IMGP4292

さぁ出発!4班に分かれて歩きます。

IMGP4296IMGP4298

宇佐美湾を見下ろす高台で、解説を聞きました。そして、伊豆古道東浦路へと進みます。

IMGP4304IMGP4305

IMGP4307IMGP4308

水分補給もかかざすに。これからまだまだ先は長いよ~みんな頑張ろう!

IMGP4310IMGP4312

澄み切った空に映える海、房総半島まで確認することができました。

IMGP4313IMGP4319

IMGP4322IMGP4323

写真ではわかりづらいのですが、この先には富士山もくっきり見えました。

IMGP4325IMGP4326

まちこん伊東の植物博士から、いろいろな説明を聞いている生徒さん達。

IMGP4327IMGP4330

法界萬霊塔:村に悪霊や災難が入らないように、村境や峠に建てられた碑で
文化13年(1816年)と記され、矢穴の跡があります。
伊東市内には3ヶ所あり、最も大きいものとなります。

IMGP4349IMGP4357

峠の馬頭観音:寛政9年(1797年)に建てたもので、台座に「村内安全」と刻まれています。
200年以上も前から、通行人を見続けてきているんですね。

IMGP4360IMGP4362

吉田松陰先生腰掛けの平石:腰掛けて休むのに、ちょうどいい大きさの平石。
この平石には、いくつかの文字が刻まれています。
幕末、下田へ急ぐ途中松陰先生も、この平石で一休みされたのかもしれませんね。

IMGP4375IMGP4367

杉・椎・楠、三種類の木が一本になった珍しい「一根三種和合の木」。
楠は残念ながら、平成16年の台風で根元から折れてしまったようです。
またユーカリが山一帯に植えられている「ユーカリの林」。ここにコアラがいたらいいのに・・・。

IMGP4378IMGP4386

台風の影響でしょうか?倒木も数多く見られました。

IMGP4382IMGP4383

刻印石:山側の面には、何かの印が刻まれているのが確認できます。
江戸城築城石の一つかもしれませんね。

IMGP4387IMGP4389

朝善寺への石の道標:ここから山田へ下ると、日蓮宗の「日朝さん」(妙秀山朝善寺)に
つながっているそうです。

IMGP4393IMGP4392

私たちは、このまま東浦路を下ります。

IMGP4394IMGP4395

ゴミを拾いながら歩いているので、みんなビニール袋がゴミでいっぱいです。

IMGP4399IMGP4400

比波預天神社:千年以上前から続いている神社。
ご祭神は「加理波夜須多祁比波預命(カリハヤスタケヒハヨノミコト)」で
この命をお祀りする神社は、日本でただ一つだそうです。

IMGP4403IMGP4404

神社を後にして、宇佐美留田海浜公園へ向かいます。

IMGP4405IMGP4406

どこまでも続く空と海。ここで、待ちに待ったランチタイムです。

IMGP4409IMGP4410

ランチの後は、しばし休憩。

IMGP4412IMGP4423

これはほんの一部ですが、いろんなゴミが落ちていました。

IMGP4413IMGP4414

行蓮寺:お寺の境内入ってすぐ左側に元禄地震津波供養塔があります。
これは、元禄地震津波から60年経過後の供養塔です。
地震発生直後に津波が来襲し、多 くの犠牲者が出たことが記されています。

IMGP4430IMGP4427

今では珍しい、火の見櫓。海岸には、ドクターヘリポートがありました。

IMGP4431IMGP4432

再び海岸へと戻り、ゴミ拾いが始まりました。

IMGP4437IMGP4438

IMGP4441IMGP4442

IMGP4446IMGP4449

IMGP4445IMGP4453

何気なく捨てられているゴミを生徒さん一人一人が拾い集め、数時間でこんなに回収できました。

IMGP4466

「ま、いっか」とポイ捨てされるゴミが、このように街を汚しています。

誰もがポイ捨てしなくなれば、街が汚れず掃除する必要がなくなりますよね。

みんなのマナーがいいから、「掃除の必要がない=掃除をしない街 伊東」を創りあげていくには
どうすべきか考えたくなりました。

生徒さん達と一緒に行動をして、学ぶことも多々ありました。
このような取り組みに、積極的に参加したいと思う一日でした。

皆さん、お疲れ様でした。


新着情報

過去投稿一覧

伊豆の暮らしを楽しむ会